→ベルセルク スペック
→ベルセルク 天井ゲーム数・恩恵
→ベルセルク モード別天井&最深部天井時恩恵
→ベルセルク 斜めリプレイによる設定変更判別方法
→ベルセルク 朝イチ設定変更・リセット時の恩恵
→ベルセルク 設定変更時のベヘリットポイント天井詳細
→ベルセルク 設定変更(リセット)時モード移行率・内部状態移行率
→ベルセルク 天井モード移行率
→ベルセルク 低確滞在時の高確移行率 設定差
→ベルセルク 打ち方&レア小役停止形
→ベルセルク リーチ目&小役確率 設定差
→ベルセルク スイカ成立後のリーチ目リプレイ確率
→ベルセルク 自力高確率ゾーン「戦魔チャンス」(CZ)詳細
→ベルセルク 戦魔チャンス(CZ)当選時の振り分け
→ベルセルク ボーナス詳細
→ベルセルク ボーナス詳細 背景別ライン数示唆&狂戦士モード当選期待度
→ベルセルク 斬魔ボーナス赤7揃いライン振り分け 設定差
→ベルセルク レア小役成立時の狂戦士モード当選率 設定差
→ベルセルク バーサーカーボーナス初期ゲーム数詳細
→ベルセルク 斬魔ボーナス・バーサーカーボーナス中の7揃い確率&カットイン期待度
→ベルセルク 上乗せ特化ゾーン「狂戦士モード(滅)」詳細
→ベルセルク 狂戦士モード中の狂戦士モード滅昇格率
→ベルセルク 狂戦士モード中バーサーカーボーナス・ファルコンボーナスストック振り分け
→ベルセルク フリーズ確率・恩恵
→ベルセルク 蝕ボーナス1G毎ボーナスストック個数振り分け
→ベルセルク 「ストックバイリバース」ロック発生時のボーナス振り分け&蝕ボーナスストック個数
→ベルセルク 狂戦士フリーズ&光の鷹フリーズ 確率恩恵
→ベルセルク ボーナス終了画面示唆内容
→ベルセルク 一閃チャレンジ詳細
[adrotate group=”5″]
ベルセルク スペック
設定 | ボーナス初当たり | ボーナス合算 | 機械割 |
---|---|---|---|
1 | 1/221.8 | 1/90.6 | 97.2% |
2 | 1/210.6 | 1/87.9 | 98.7% |
3 | 1/198.9 | 1/79.8 | 100.3% |
4 | 1/183.7 | 1/73.2 | 104.5% |
5 | 1/173.1 | 1/64.6 | 109.0% |
6 | 1/160.8 | 1/62.2 | 112.6% |
●純増2.3枚のART機
●50枚あたりのゲーム数約32G
●コイン単価2.9円
ベルセルク モード別天井
モード | 天井 |
---|---|
通常A | 1000G |
通常B | 333G |
天国 | 100G |
※ゲーム数は前兆32G含む。
天井ゲーム数の異なる3種類のモードがある
天井ゲーム数を司るモードは3種類で、最大天井は通常Aの1000G。天国移行時は100G以内の初当りが約束されるほか、
68G以内の当選(天井到達以外の当選なら前兆込みで68G以内でもOK)は次回天国確定、それ以外の当選でも25%で天国がループするといった特徴がある。
また、968G以降のボーナス当選は斬魔BONUS3or5ラインもしくはファルコンBONUS、1/8で通常Bへ、1/8で天国へ移行する模様。
ベルセルク 戦魔チャンス(CZ)詳細
突入契機
●ベヘリット覚醒時
性能
●バトル勝利でボーナスor狂戦士モード確定
●平均15G継続
●全役でボーナスor狂戦士モードを抽選
●レア役成立でチャンス
●グルンベルト<人型ゾッド<使徒型ゾットの順で勝利期待度UP
●突入時の期待度50%超
戦魔チャンスはベヘリット反転で発動!
戦魔チャンスは期待度50%の自力高確率ソーンで、平均15G継続となっている。
消化中はレア役を引ければチャンスとなり、終盤で発生するバトルに勝利すれば斬魔ボーナスor狂戦士モード確定。
なお、戦魔チャンスへの突入契機は液晶右のサブ液晶に表示されているベヘリットが覚醒した場合となっている。
ベヘリットは内部でポイントが貯まるごとに色が変化していき、青<黄<緑<赤の順で内部ポイントに期待できる。
ポイントはベルの一部などで獲得の可能性があり、戦魔チャンスに当選するまで獲得ポイントがクリアされることはない。
パチスロ ベルセルク 戦魔チャンス(CZ)当選時の振り分け
▼霊樹の館(炎上)
■通常CZ濃厚
■解除期待度:約45%
▼剣の丘
■ハイCZ濃厚
■解除期待度:約66%
▼確定CZ
■どのステージも確定CZの可能性アリ
■解除期待度:100%
パチスロ ベルセルク チャンスゾーン当選時の振り分け
通常CZ | ハイCZ | 確定CZ |
---|---|---|
66.7% | 33.2% | 0.1% |
※全設定共通
CZの種類はステージで示唆
本機のCZは3種類存在し、通常CZは霊樹の館(炎上)、ハイCZなら剣の館へ必ず移行する。
それぞれ解除期待度が異なり、通常CZは約45%、ハイCZなら約66%の確率で解除に期待がもてるぞ。
確定CZはどちらのステージにも移行する可能性はあるが、振り分けが0.1%と低いため、ステージとCZの種類はほぼリンクしていると認識してOK。
ベルセルク ボーナス詳細
斬魔ボーナス
●初当たり時に突入するボーナス
●赤7揃いのライン数でゲーム数変化
●ゲーム数は40G~200G
●レア役やMBで狂戦士モード突入抽選
バーサーカーボーナス
●1セット40~200G継続
●1Gあたりの純増2.3枚
●ストックしたボーナスを1G連で放出
●黒7揃いでストック性能大幅UP
ファルコンボーナス
●差枚数管理+ループ型ボーナス
●1セット120~711枚の差枚数管理
●1Gあたり純増2.3枚
●最大82%ループ
蝕ボーナス
●最狂フリーズ発生から突入
●ボーナス50連続ストック抽選
●平均ボーナスストック10個
ベルセルク 狂戦士モード(滅)詳細
突入契機
●ボーナス中のレア役成立時に抽選
性能
●11Gor21G継続
●リーチ目出現でボーナス1G連ストック
●リーチ目出現率約1/8
●狂戦士モード・滅なら0G連発生
ベルセルク 最凶フリーズ「蝕ボーナス」の恩恵
確率
1/65536
恩恵
●約50枚獲得できるボーナス終了後にストックバイリバース発動
●ストックバイリバースでは50回連続でバーサーカーBONUSまたはファルコンBONUSのストック抽選
●平均10個のボーナスストック
平均ストック10個以上!!
1/65536の確率で発生するフリーズから突入するプレミアムボーナス。獲得枚数は約50枚と少なめだが、終了後はボーナス1G連の大量ストックゾーン
「ストックバイリバース」へ突入。
50回のストック獲得抽選で、当選率は約1/5のため、平均10発以上の1G連当選となる。
ベルセルク 蝕ボーナス中1G毎ボーナスストック個数振り分け
ストック個数 | 振り分け |
---|---|
ボーナス×1 | 41.7% |
ボーナス×2 | 39.1% |
ボーナス×3 | 16.7% |
ボーナス×4 | 1.6% |
ボーナス×5 | 0.8% |
ボーナス×6 | 0.1% |
ボーナス×7 | 0.05% |
ボーナス×8 | 0.02% |
ボーナス×9 | 0.01% |
ボーナス×10 | 0.01% |
基本性能
・蝕ボーナス中の5G間は毎ゲームボーナスストック
・1Gあたり最低1個最高10個のボーナスをストック
・平均9.07個のボーナスストック
5Gで最低5個最高50個のボーナスをストック!!
蝕ボーナス中は毎ゲーム所定の割合でボーナスストック抽選が行われる。
5Gでの平均ストック数は9.07個だが、ボーナス×3まではそれなりの割合で選ばれるので、それ以上にストックできることも少なくない。
また、1Gでの最低ストック数は1個で、最高ストック数は最大10個あるため、5Gで最低1個最高50個のボーナスをストックするぞ!
ただ、上記の確率を見ると現実的に×10を選ばれることはまれであることは確かだ。
ベルセルク 「ストックバイリバース」詳細
「ストックバイリバース」ロック発生時ボーナス振り分け
ロックの種類 | バーサーカー | ファルコン |
---|---|---|
通常ロック | 99.2% | 0.8% |
PUSHロック | 80.0% | 20.0% |
蝕ボーナスボーナスストック個数
ボーナスの種類 | ストック個数 |
---|---|
保証バーサーカー | 1個 |
平均バーサーカー | 8.78個 |
平均ファルコン | 0.29個 |
トータル平均 | 10.07個 |
PUSHロックは20%でファルコンボーナス!
蝕ボーナス後の次ゲームはレバーONでフリーズ状態となり、「ストックバイリバース」が発生する。
この間はロック発生時にボーナスの個数と種類が告知され、PUSHロックが選ばれた場合は大チャンス!
PUSHロックの場合、20%でファルコンボーナスが告知されるため期待しよう。
また、蝕ボーナスでの平均ボーナスストック個数は保証を含めて10.07個となるぞ。
通常時の打ち方&レア小役停止形
左リール枠内に赤7目安にチェリーを狙う。
ベルセルク 通常時の打ち方&レア小役停止形
左リール枠内に赤7目安にチェリーを狙う。
下段にチェリー上の赤7停止時
対応役:上段ベル・リプレイ・MB・チャンス目
中・右リール適当打ちでOK.
中段リプ・リプ、右リール上段にリプレイでMBとなる。
中段リプ・リプ・ベルでチャンス目。
角チェリー停止時
対応役:弱チェリー・強チェリー
中・右リール適当打ちでOK.
右リール中段リプで弱チェリー。
右リール中段リプ以外で強チェリーとなる。
中段チェリー停止時
対応役:中段チェリー
中・右リール適当打ちでOK.
スイカ停止時
対応役:弱スイカ・強スイカ・強ベル
左リール上段スイカ停止時は、中・右リール共にBAR図柄を目安にスイカをを狙う。斜めスイカは弱スイカとなる。
左リール中段スイカ停止時も同じようにスイカを狙う。中段スイカ揃いで強スイカとなる。
なお中段ベル揃いは、強ベルである。
ベルセルクボーナス時の打ち方
基本的には押し順ナビに従って消化すればOK.演出発生時は通常時の小役狙いの手順で消化しよう。
ベルセルク 狂戦士フリーズ&光の鷹フリーズ 確率恩恵
2種類のフリーズの出現確率
●狂戦士フリーズ:1/32920.7
●光の鷹フリーズ:1/32920.7
出現時の恩恵
●狂戦士フリーズ:狂戦士MODE滅
●光の鷹フリーズ:ループ率75%以上のファルコンBONUS
弱チェリー成立時の1/455.1で発生
フリーズには蝕ボーナスのほかに、狂戦士フリーズや光の鷹フリーズも存在。
フリーズ条件は弱チェリー成立時の1/455.1となっており、当選時は87.5%で狂戦士フリーズ「狂戦士MODE滅」が、12.5%で光の鷹フリーズ「ループ率75%以上のファルコンBONUS」が確定。
狂戦士MODE滅は狂戦士MODEの上位版となり、平均10個のボーナスストックに期待でき、ファルコンボーナスはループ継続と1G連ストックに期待できる。
なお、狂戦士&光の鷹フリーズのトータル出現率は32920分の1だが蝕フリーズも含めると、合算で21913分の1となる模様。
ベルセルク 朝イチ設定変更・リセット時の恩恵
リセット時は戦魔CHANCEに期待!!
本機はリセットを行うと、本来のベヘリットポイント天井は最大5ptのところ、25%以上の割合でベヘリットポイント天井3pt以下が選ばれるので、朝イチは早期戦魔CHANCE突入のチャンスとなる。
なお前日のポイント状況もチェックしておけば、リセット判別にも活用することができる。
ベルセルク ボーナス詳細
背景色別ライン数示唆
●黄:全ラインの可能性あり
●緑:2ライン以上濃厚
●紫:3ライン以上濃厚
●虹:5ライン確定
小役別狂戦士MODE当選期待度
小役 | 狂戦士MODE当選期待度 |
---|---|
弱チェリー | 低 |
弱スイカ | ↓ |
MB中ベル | ↓ |
チャンス目 | ↓ |
強チェ・強スイカ | ↓ |
強ベル | ↓ |
中段チェ・リーチ目 | 高 |
赤7入賞時のライン数で継続ゲーム数を決定
入賞ライン数は斬魔BONUS準備中の背景色で示唆され、紫は3ライン濃厚。虹は赤7狙い時の2択発生→正解時と同様、5ライン揃いが確定の模様。
また、斬魔BONUS消化中はレアな役を引くほど狂戦士MODEストックに期待できるぞ!!
ベルセルク リーチ目&小役確率 設定差
通常時の小役確率
小役 | 確率 |
---|---|
リプレイ | 1/7.30 |
上段ベル | 1/7.80 |
共通ベル | 1/682.00 |
強ベル | 1/4096.00 |
確定ベル(13枚) | 1/65536.00 |
確定ベル(9枚) | 1/16384.00 |
弱チェリー | 1/72.34 |
強チェリー | 1/512.00 |
中段チェリー | 1/16384.00 |
チャンス目 | 1/218.45 |
MB | 1/27.19 |
リーチ目 | 1/16384.00 |
設定別スイカ確率
設定 | 弱スイカ | 強スイカ |
---|---|---|
1 | 1/94.71 | 1/655.36 |
2 | 1/94.98 | 1/642.51 |
3 | 1/95.26 | 1/630.15 |
4 | 1/95.53 | 1/618.26 |
5 | 1/95.81 | 1/606.81 |
6 | 1/96.09 | 1/595.78 |
スイカ後のリーチ目出現率
設定 | 出現率 |
---|---|
1 | 1/103.3 |
2 | 1/91.8 |
3 | 1/82.6 |
4 | 1/75.1 |
5 | 1/68.8 |
6 | 1/59.0 |
スイカ後のリーチ目出現率に注目
通常時の小役はどれも特に設定差はないが、スイカ確率に若干の設定差がある。弱スイカは低設定のほうが出やすく、強スイカは反対に高設定ほど出現しやすい傾向にある。ただ共に若干の差しかないので、参考程度に考えておくとよいだろう。
また、スイカ後のリーチ目出現率に注目してみると、結構な差が見て取れる。リーチ目出現でボーナス確定&高設定に期待。高設定狙いをする際はチェックしておこう。
パチスロ ベルセルク スイカ成立後のリーチ目リプレイ確率・概要
■リーチ目はA~Fの6種類
■「弱スイカ・強スイカ・強チェリー・チャンス目」成立後はリーチ目確率がアップされている
■その内設定差のある役は弱スイカ&強スイカ後のリーチ目A&B
設定差のあるリーチ目2種
・スイカ成立後⇒左リール中段or下段に赤7を目安にチェリーを目押し
※リーチ目出現アップはベルこぼしor転落リプレイ入賞まで継続
▼リーチ目A
■左リール中段までスイカがすべってリーチ目出現
▼リーチ目B
■角チェリー停止からリーチ目出現
スイカ成立直後のリーチ目リプレイA&B合算確率
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/512.0 |
2 | 1/341.3 |
3 | 1/256.0 |
4 | 1/204.8 |
5 | 1/170.7 |
6 | 1/128.0 |
リーチ目A&Bの出現率に設定差特大!!
本機のレア小役「弱スイカ・強スイカ・強チェリー・チャンス目」成立後はリーチ目確率がアップされている。
主にリーチ目は6種類あり、その内設定差のある役は弱スイカ&強スイカ後のリーチ目A&B。
分母が大きいため、サンプル集めは中々時間を要するが、設定1と設定6は4倍もの差がある。
また、これを見極めるためにはシビアな目押しが必要。
左リール赤7付近のチェリーを中段or下段にしっかりと押せなければ中段までスイカがすべらず、リーチ目Aの出目が停止しないのだ。
ある程度の目押し技術が必要となるが、設定差が大きいため是非活用しよう!
ベルセルク ボーナス終了画面示唆内容
斬魔ボーナス終了画面
▼次回狂戦士MODE(滅)
バーサーカーボーナス終了画面
▼1G連or特化ゾーンストックあり
斬魔バーサーカー共通
▼1G連or特化ゾーンストックありor次回天国
▼ 次回狂戦士滅orファルコンボーナス
▼設定3以上確定
▼設定5or6確定
BB終了画面について
バーサーカーボーナス終了画面の背景は基本は青背景だが、赤背景なら1G連or狂戦士モードが確定する。
また、斬魔&バーサーカーボーナス共通で出現する可能性がある、「髑髏の騎士」は1G連or狂戦士モードに入らなければ天国が確定するため、即ヤメ厳禁だ!
そして「べヘリット」出現は設定3以上、「グリフィス」出現は設定5以上と確定するため、設定判別をする際は要注目しよう。
ベルセルク 設定変更(リセット)時モード移行率・内部状態移行率
設定変更後のモード移行率
設定 | 通常Aへ | 通常Bへ | 天国へ |
---|---|---|---|
1 | 75.0% | 20.0% | 5.0% |
2 | 75.0% | 20.0% | 5.0% |
3 | 75.0% | 20.0% | 5.0% |
4 | 75.0% | 18.8% | 6.3% |
5 | 75.0% | 17.2% | 7.8% |
6 | 75.0% | 15.0% | 10.0% |
設定変更後の内部状態移行率
設定 | 低確へ | 高確へ | 超高確へ |
---|---|---|---|
1 | 75.0% | 21.9% | 3.1% |
2 | 75.0% | 21.9% | 3.1% |
3 | 75.0% | 21.9% | 3.1% |
4 | 66.7% | 30.2% | 3.1% |
5 | 59.4% | 37.5% | 3.1% |
6 | 50.0% | 46.9% | 3.1% |
設定変更後は多数の特典あり
設定変更後のモード移行率は全設定25%で通常Bor天国を選択するが、高設定ほど天国の振り分けが高くなっている。
また通常時の内部状態は低確、高確、超高確の3種類あり、夕方背景は高確、夜背景は超高確が期待できる。
設定変更後はモード移行率とは別に内部状態の抽選も行っていて、25%以上で高確・超高確へ移行するため、朝イチ10G前後で夕方or夜に移行すれば設定変更濃厚となる。
ベルセルク 斬魔ボーナス赤7揃いライン振り分け 設定差
斬魔ボーナス入賞時の赤7揃いライン振り分け
設定 | 1ライン | 2ライン | 3ライン | 5ライン |
---|---|---|---|---|
1 | 80.30% | 10.01% | 6.39% | 3.31% |
2 | 80.77% | 9.90% | 6.08% | 3.25% |
3 | 81.63% | 9.60% | 5.63% | 3.14% |
4 | 82.07% | 9.49% | 5.34% | 3.09% |
5 | 77.68% | 11.98% | 6.93% | 3.41% |
6 | 77.68% | 11.85% | 7.07% | 3.40% |
5ラインで揃うと200G継続!!
初当り時にのみ突入する可能性があるこのボーナスでは、7揃いのライン数によってゲーム数が異なり、基本的に入賞ライン数×40G以上継続となるため、5ラインで揃うと200G継続となる。
また、準備中の背景色でライン数を示唆しており、緑は2ライン以上、紫は3ライン以上、虹は5ライン濃厚だ!!
ベルセルク バーサーカーボーナス初期ゲーム数詳細
バーサーカーボーナスの初期ゲーム数
・40G
・80G
・120G
・160G
・200G
※初期ゲーム数「160G」なら設定6確定
初期ゲーム数「160G」なら設定6確定
バーサーカーボーナスとはボーナス1G連のメインとなるボーナス。
初期ゲーム数は40~200Gまでの5段階あり、基本は40Gスタートとなる。
なお、160Gは設定6のみ選択される可能性があるため拝めたら歓喜だ。
また、消化中は狂戦士モードの抽選をしており、狂戦士モードとバーサーカーボーナスのループで出玉を増やしていくのが王道パターンとなるぞ。
ベルセルク 斬魔ボーナス中7揃い確率
設定 | 黒7揃い | 白7揃い |
---|---|---|
1 | 1/941.9 | 1/15051.8 |
2 | 1/689.0 | 1/17530.4 |
3 | 1/1106.7 | 1/13905.4 |
4 | 1/445.5 | 1/17845.0 |
5 | 1/831.4 | 1/14568.3 |
6 | 1/531.4 | 1/14634.5 |
「7を狙え」カットインの期待度
キャラ | 期待度 |
---|---|
イシドロ | 4.8% |
セルピコ | 15.0% |
ガッツ | 50.8% |
リール停止でガッツに変化 | 79.3% |
女性3人 | 7揃い濃厚 |
髑髏の騎士 | 7揃い濃厚 |
グリフィス | 白7揃い濃厚 |
ベルセルク バーサーカーボーナス中7揃い確率
設定 | 黒7揃い | 白7揃い |
---|---|---|
1 | 1/853.4 | 1/15047.1 |
2 | 1/484.1 | 1/17527.6 |
3 | 1/690.1 | 1/13901.9 |
4 | 1/569.9 | 1/17842.7 |
5 | 1/881.2 | 1/14563.8 |
6 | 1/599.3 | 1/14626.9 |
黒7揃いは偶数設定優遇
斬魔ボーナス・バーサーカーボーナス中の7揃い確率は上記のとおりで、どちらのボーナス中も黒7は偶数設定が揃いやすくなっている。
また、白7揃いに関しては基本的には奇数設定の方が揃いやすいが、設定6も若干優遇されている。
なお、斬魔ボーナス中は黒7揃いで狂戦士モード、白7揃いでファルコンボーナスをストック。
バーサーカーボーナス中は黒7揃いでレベルアップ、白7揃いでファルコンボーナスとなるぞ!
ベルセルク 設定変更時のベヘリットポイント天井詳細
MB中ベルでのベヘリットポイント獲得率
▼チャンス役間0~119G
18.8%でpt獲得
▼チャンス役間120G
95.3%でpt獲得
設定変更時ベヘリットポイントモード抽選
モード | 設定1・2・3 | 設定4・5・6 |
---|---|---|
通常A | 37.5% | 21.7% |
通常B | 25.0% | 25.0% |
通常C | 12.5% | 20.0% |
天国A | 18.8% | 22.2% |
天国B | 6.3% | 11.1% |
設定変更時ベヘリットポイント天井選択率
モード | 1pt | 2pt | 3pt | 4pt | 5pt |
---|---|---|---|---|---|
通常A | 0.8% | 3.1% | 6.3% | - | 89.8% |
通常B | 0.8% | 3.1% | 6.3% | - | 89.8% |
通常C | 0.8% | 3.1% | 6.3% | - | 89.8% |
天国A | 33.3% | 33.3% | 33.3% | - | - |
天国B | 33.3% | 33.3% | 33.3% | - | - |
設定変更時ベヘリットポイント天井・トータル選択割合
ポイント | 1・2・3 | 4・5・6 |
---|---|---|
1pt | 8.9% | 11.6% |
2pt | 10.6% | 13.1% |
3pt | 13.0% | 15.2% |
4pt | - | - |
5pt | 67.3% | 59.8% |
設定変更時はベヘリットポイント天井3pt以下に期待
本機では、上記のようにMB中のベルでポイント獲得の抽選が行われる。
また、ベヘリットポイント天井は最大5ptで到達すれば戦魔CHANCEへ突入。
リセット時は設定に応じてベヘリットポイントモードが決定→それを参照して天井が再抽選され、設定1~3は約3分の1、設定4~6は約40%で3pt以下が選ばれる。
よって、リセット台は若干ながら戦魔CHANCEへ突入しやすい傾向にあるぞ。
斜めリプレイによる設定変更判別方法
①左リール枠内に赤7に挟まれたチェリーを狙う
②ベルこぼし目を引くまで斜めにリプレイが揃えば変更濃厚
朝イチ斜めリプレイは設定変更濃厚!
設定変更後からベルのこぼし目を引くまでに、リプレイ成立時に特定の箇所を目押しすると斜め揃いとなる。
よって、朝イチはこの特徴を利用すれば設定変更を見抜ける可能性が大幅にアップするぞ。
設定狙いで立ち回る際は大変役に立つためチェックしておこう!!
ベルセルク 狂戦士モード中狂戦士モード滅昇格率
小役 | 設定1・3・5 | 設定2・4・6 |
---|---|---|
ハズレ | 0.1% | 0.05% |
強ベル | 75.0% | 25.0% |
確定中段ベル | 100% | 100% |
13枚ベル | 0.4% | 0.4% |
確定13枚ベル | 100% | 100% |
弱チェリー | 10.0% | 3.1% |
7揃い時は1/3で滅殺ループに移行!
狂戦士モード中の狂戦士モード滅昇格率には、奇数設定と偶数設定では昇格率に大きな差が存在。
奇数設定なら弱チェリーの10%、強ベルの75%で狂戦士モード滅へ昇格する模様。
滅中は約3分の1でストックが発生し、7揃い後は3分の1で0G連へ発展し、継続率は約67%となっているぞ!
ベルセルク 狂戦士モード中BB(バーサーカーボーナス)・FB(ファルコンボーナス)ストック振り分け
確定中段ベル(全設定共通)
BB×1・・・93.3%
BB×2・・・0.4%
BB×3・・・0.1%
FB×1・・・6.3%
確定13枚ベル(全設定共通)
BB×1・・・87.0%
BB×2・・・0.4%
BB×3・・・0.1%
FB×1・・・12.5%
中段チェリー(設定1・3・5)
BB×1・・・93.6%
BB×2・・・3.1%
BB×3・・・0.2%
FB×1・・・3.1%
中段チェリー(設定2・4・6)
BB×1・・・95.1%
BB×2・・・3.1%
BB×3・・・0.2%
FB×1・・・1.6%
リーチ目(設定1・3・5)
BB×1・・・99.1%
BB×2・・・0.4%
BB×3・・・0.1%
FB×1・・・0.4%
リーチ目(設定2・4・6)
BB×1・・・99.3%
BB×2・・・0.4%
BB×3・・・0.1%
FB×1・・・0.2%
基本的にはBBを1個ストック
継続ゲーム数11or21Gの狂戦士モードは、確定ベル・中段チェリー・リーチ目成立でバーサーカーボーナス、またはファルコンボーナスのストックが確定する。
ほとんどがバーサーカーボーナス1個となるが、一部で複数ストックやファルコンボーナスの振り分けも存在する。
また、ボーナスをストックできないまま終了しても、保証として1個のバーサーカーボーナスが得られる。
ベルセルク レア小役成立時の狂戦士モード当選率
低確滞在時
小役 | 設定1~5 | 設定6 |
---|---|---|
強ベル | 50.00% | 50.00% |
共通ベル | 0% | 0% |
弱チェリー | 0.39% | 0.39% |
強チェリー | 12.50% | 20.00% |
弱スイカ | 0.39% | 0.39% |
強スイカ | 16.67% | 25.00% |
チャンス目 | 6.25% | 6.25% |
通常滞在時
小役 | 設定1~5 | 設定6 |
---|---|---|
強ベル | 50.00% | 50.00% |
共通ベル | 0% | 0% |
弱チェリー | 1.00% | 4.69% |
強チェリー | 16.67% | 25.00% |
弱スイカ | 1.01% | 4.69% |
強スイカ | 20.00% | 33.33% |
チャンス目 | 10.00% | 12.50% |
高確滞在時
小役 | 設定1~5 | 設定6 |
---|---|---|
強ベル | 50.00% | 50.00% |
共通ベル | 10.00% | 10.00% |
弱チェリー | 5.00% | 12.50% |
強チェリー | 66.67% | 66.67% |
弱スイカ | 5.00% | 12.50% |
強スイカ | 66.67% | 66.67% |
チャンス目 | 33.33% | 33.33% |
低確・通常滞在時 ショートフリーズ2発生時の当選率
小役 | 設定1~6 |
---|---|
弱チェリー | 100% |
強チェリー | 66.67% |
弱スイカ | 100% |
強スイカ | 100% |
チャンス目 | 50.00% |
弱チェリー・弱スイカからの当選率に注目
斬魔ボーナス中の内部状態により、それぞれレア小役成立時による狂戦士モード当選率は異なる。
基本的に設定6のみが優遇されていて、特に弱チェリーor弱スイカからの当選率に違いが見て取れる。
また、ショートフリーズ2(リール振動+逆回転)発生時は設定不問でチャンスとなっており、高確中のショートフリーズ2は当選確定だ。
ベルセルク 一閃チャレンジ詳細
発生契機
・レバーONor第1停止時
発生確率
・1/3657
恩恵
・50%でボーナスor狂戦士モード当選
期待度は50%!!
一閃チャレンジは通常時・ボーナス中を問わず発生する可能性があり、指定された図柄が停止すればボーナス又は、狂戦士モード当選が確定する。
期待度は50%で、成功すれば中段チェリー、もしくは確定中段ベルor確定13枚ベルが成立となる。
また、一閃チャレンジがハズレても強チェリーや強ベルが成立しているため、ハズレてもチャンスとなるぞ!
ベルセルク 天井モード移行率
初当り時天井モード移行率(天井到達以外)
▼設定1・3・5
滞在モード | 通常A | 通常B | 天国 |
---|---|---|---|
通常A | 96.1% | 3.1% | 0.8% |
通常B | 75.0% | 18.8% | 6.3% |
天国 | - | - | 100% |
▼設定2・4・6
滞在モード | 通常A | 通常B | 天国 |
---|---|---|---|
通常A | 92.2% | 6.3% | 1.6% |
通常B | 75.0% | 18.8% | 6.3% |
天国 | - | - | 100% |
初当り時天井モード移行率(天井到達時)
▼全設定共通
滞在モード | 通常A | 通常B | 天国 |
---|---|---|---|
通常A | 75.0% | 12.5% | 12.5% |
通常B | 84.4% | 12.5% | 3.1% |
天国 | 68.8% | 6.3% | 25.0% |
天国中の早い当りは次回天国確定!
本機でのモードは大半は最大天井1000Gである通常Aに滞在する。
通常AorB時のモード移行率には若干設定差はあるが、天井到達後のモード移行率に関しては全設定共通だ。
なお、天井到達時は必ず32Gの前兆を経て確定告知が発生するぞ。
また天国滞在時に、天井到達以外で当選した場合は次回天国確定!!
ベルセルク 状態移行抽選
低確滞在時の高確移行率(設定1~5)
成立役 | 昇格率 | 高確へ | 超高確へ |
---|---|---|---|
共通ベル | 100% | 95.00% | 5.00% |
強ベル | 100% | 0% | 100% |
弱スイカ | 8.64% | 98.87% | 1.13% |
チャンス目 | 4.68% | 97.91% | 2.09% |
低確滞在時の高確移行率(設定6)
成立役 | 昇格率 | 高確へ | 超高確へ |
---|---|---|---|
共通ベル | 100% | 93.75% | 6.25% |
強ベル | 100% | 0% | 100% |
弱スイカ | 8.94% | 95.63% | 4.37% |
チャンス目 | 4.68% | 97.91% | 2.09% |
弱チェリー成立時高確移行率
設定 | 昇格率 | 高確へ | 超高確へ |
---|---|---|---|
1 | 20.03% | 99.02% | 0.98% |
2 | 26.94% | 98.55% | 1.45% |
3 | 17.90% | 98.91% | 1.09% |
4 | 26.94% | 98.55% | 1.45% |
5 | 17.90% | 98.91% | 1.09% |
6 | 18.09% | 97.84% | 2.16% |
ハズレ時高確移行率
設定 | 昇格率(高確へ) |
---|---|
1 | 0.70% |
2 | 0.70% |
3 | 0.78% |
4 | 1.40% |
5 | 1.40% |
6 | 1.40% |
レア小役成立時は高確移行のチャンス
内部状態は主にレア小役成立時に移行抽選が行われ、共通ベル・強ベルなら成立した時点で高確以上の移行が確定。
また、弱チェリーによる高確移行率にも設定差が存在し、設定6以外の偶数設定が優遇されているぞ。
なお、低確滞在時のみハズレでも移行抽選が行われており、高設定ほど高確へ移行しやすくなっていて、設定1・2・3と設定4・5・6では約2倍の差がある。
関連記事
-
パチスロ ビーストバスターズ 新台スペック・天井・ゾーン・設定差解析まとめ
SNKプレイモアより新台『パチスロ ビーストバスターズ』が2015年10月5日に導入予定!!
-
パチスロ コクッチーブラック 新台スペック・天井・ゾーン・設定差解析まとめ
タイヨーより新台【パチスロ コクッチーブラック】が2016年5月30日より導入予定!
-
CR銀河鉄道999 パチンコ新台スペック・ボーダー・演出・解析まとめ
平和よりパチンコ新台【CR銀河鉄道999】が2017年6月5日より導入予定! 本機は人
-
パチスロ スカイガールズ2 ゼロ、ふたたび 新台スペック・天井・ゾーン・設定差解析まとめ
高砂からの新台『パチスロ スカイガールズ2~ゼロふたたび~』が2015年8月24日から導入開
-
パチスロ 賞金首2 新台スペック・天井・フリーズ・設定差解析まとめ
ネットからの新台【パチスロ 賞金首2】が2017年5月22日に導入予定! 本機はオリジ
Comment
[…] スペック・天井解析まとめ […]