スポンサーリンク

ピラミッドアイスロット 天井 設定判別 打ち方 解析まとめ

この記事は約12分で読めます。

大都(サボハニ)からの新台【パチスロ PYRAMID EYE(ピラミッドアイ)】が2019年10月21日より導入開始!

本機は大都の代表機種「秘宝伝」の外伝的な作品で、スペックは2段階設定のAタイプ。

当ページでは、【パチスロ ピラミッドアイ】のスペック・天井・フリーズ・設定判別要素などの解析情報をまとめていきます。

 

ピラミッドアイ(秘宝伝新台)|初打ち感想 評価 評判まとめ
大都技研より2019年10月21日導入のスロット新台「PYRAMID EYE(ピラミッドアイ)」の感想・評価・評判をまとめました。 高評価と低評価に分類しているので「ピラミッドアイ」の評判が気になる方は参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

基本スペック

■導入予定日:2019年10月21日予定

■導入台数:約3,000台予定

■メーカー:大都(サボハニ)

■タイプ:Aタイプ

■コイン単価:2.3円

■千円ベース:22.0G

 

初当たり・機械割

設定ボーナス機械割機械割
(完全攻略時)
11/39.798.9%100.4%
61/32.2108.6%110.3%

 

完全攻略の条件

■スイカの取りこぼし無し

■「?」ナビ時にボーナス入賞

■ボーナス中の手順は守る

 

特徴

■秘宝伝シリーズの最新機種

■2段階設定のAタイプ

■ボーナス確率は衝撃の1/40

■多彩なリーチ目を味わえる

■多彩な「違和感演出」が搭載

■簡単な技術介入要素あり

 

天井ゲーム数・恩恵

※天井非搭載

 

小役確率

通常時の小役確率

小役確率
1枚役(ベル揃い)1/28.0
リーチ目1枚役D
(ピラミッド1個)
1/546.1
小役設定1設定6
リーチ目1枚役A
(ピラミッド1個)
1/93.11/73.1
リーチ目1枚役B
(ピラミッド2個)
1/1024.01/780.2
リーチ目1枚役C
(ピラミッド1個)
1/364.11/309.1
リーチ目1枚役E
(ピラミッド2個)
1/1260.31/1638.4
リーチ目1枚役F
(ピラミッド揃い)
1/8192.01/1638.4
スイカ1/136.51/120.5
チェリー1/136.51/120.5

 

打ち方&小役停止形

リール配列

 

通常時の打ち方

左リール上段にBAR狙い

 

下段チェリー停止時

対応役:チェリー

中・右リール適当打ち

(中・右リールにピラミッド図柄を狙い1つでも停止したらボーナス確定)

 

中段BAR停止時

対応役:ハズレ・リプレイ・1枚役

中・右リール適当打ち

 

上段スイカ停止時

対応役:ハズレ・1枚役・スイカ・ベル

右リール適当打ち、スイカテンパイ時は中リールスイカ狙い

 

上段ピラミッド図柄停止時

対応役:ボーナス確定

中・右リールピラミッド図柄狙い(停止形で一部成立役やボーナスの種類を判別できる)

 

ピラミッド図柄停止の法則
停止形法則
1個停止ボーナス確定
2個停止BB確定
3個停止BB確定+設定差あり

 

ボーナス中の打ち方

フラッシュ発生時は下記を参考に消化、ナビ発生時は従って消化。

 

白フラッシュ発生時

いずれかのリールに黒BAR狙いで消化

(有効ラインに特定の図柄が停止すると準備状態に移行するため注意)

 

紫フラッシュ発生時

レア役示唆となる為、通常時と同様に小役狙いで消化。

 

設定判別・推測要素

設定差のある小役

下記の小役確率に設定差が存在。

リーチ目役は、「左リールBAR狙いのハサミ打ちでピラミッドを狙う」必要があり、非常にめんどうなので参考程度に。

 

設定差のある小役確率

小役設定1設定6
リーチ目1枚役A
(ピラミッド1個)
1/93.11/73.1
リーチ目1枚役B
(ピラミッド2個)
1/1024.01/780.2
リーチ目1枚役C
(ピラミッド1個)
1/364.11/309.1
リーチ目1枚役E
(ピラミッド2個)
1/1260.31/1638.4
リーチ目1枚役F
(ピラミッド揃い)
1/8192.01/1638.4
スイカ1/136.51/120.5
チェリー1/136.51/120.5

 

リーチ目役の停止形

※「DMMぱちたうん」様より引用

 

ボーナス終了画面のフラッシュ

※「DMMぱちたうん」様より引用

ボーナス終了時は、PUSHボタンを押すとリールのバックライトの光り方が変化し、その光り方で設定を示唆しています。

※出現率はボーナスの連チャン数・ボーナス累計回数によって変化します

※連チャン中の場合は、ボーナス累計回数の振り分けを優先

 

パターン別の示唆

■蜃気楼…基本パターン

■砂塵…設定6示唆・弱

■竜巻…設定6示唆・強

■砂塵+竜巻(右から左)…設定6確定

■ピラミッドフラッシュ…設定6確定

 

連チャンの定義

初回BB後32G以内のBBが連チャン。RBは連チャン数としてカウントされないが32Gが再セットとなる。

 

出現率

初当たり時
設定蜃気楼砂塵竜巻砂塵&
竜巻逆回転
ピラミッド
フラッシュ
195.0%5.0%
690.0%10.0%

 

2~4連時(BB後)
設定蜃気楼砂塵竜巻砂塵&
竜巻逆回転
ピラミッド
フラッシュ
194.0%5.0%1.0%
684.0%10.0%5.0%1.0%

 

2~4連時(RB後)
設定蜃気楼砂塵竜巻砂塵&
竜巻逆回転
ピラミッド
フラッシュ
194.0%5.0%1.0%
683.0%10.0%5.0%2.0%

 

5連時(BB後)
設定蜃気楼砂塵竜巻砂塵&
竜巻逆回転
ピラミッド
フラッシュ
1100%
695.0%5.0%

 

5連時(RB後)
設定蜃気楼砂塵竜巻砂塵&
竜巻逆回転
ピラミッド
フラッシュ
1100%
680.0%20.0%

 

ボーナス累計回数別の出現率

10の倍数(10・50・100以外)
設定蜃気楼ピラミッド
フラッシュ
1100%
683.3%16.7%

 

累計ボーナス10回
設定蜃気楼ピラミッド
フラッシュ
1100%
667.0%33.0%

 

累計ボーナス50回
設定蜃気楼ピラミッド
フラッシュ
1100%
650.0%50.0%

 

累計ボーナス
設定蜃気楼ピラミッド
フラッシュ
1100%
6100%

 

ボーナス中のBGM(楽曲)変化

ボーナス中は連チャン回数に応じて楽曲が変化しますが、その振り分けに設定差が存在します。

6連以上時に秘宝伝シリーズ以外の楽曲が流れると設定6が確定!

なお、3連時は「無限高確率」4連時は「神の歌」5連時は「最高神~アメン・ラー~」が必ず流れます。

 

1G連以外

6連時
設定秘宝伝の過去曲秘宝伝以外の過去曲
1100%
685.0%15.0%
7連時
設定秘宝伝の過去曲秘宝伝以外の過去曲
1100%
680.0%20.0%
8連以降
設定秘宝伝の過去曲秘宝伝以外の過去曲
1100%
675.0%25.0%

 

1G連時

1~4連時
設定秘宝伝の過去曲秘宝伝以外の過去曲
1100%80.0%
620.0%
5連時
設定秘宝伝の過去曲秘宝伝以外の過去曲
1100%50.0%
650.0%50.0%
6連以降
設定秘宝伝の過去曲秘宝伝以外の過去曲
1100%67.0%
633.0%

 

ボーナス中のGOOD文字色

※「DMMぱちたうん」様より引用

ボーナス中は白フラッシュ発生時は、いずれかのリールにBAR狙いで消化する必要がありますが、その際のGOODの文字色で設定を示唆しています。

2パターンあり、赤オーラパターンは高設定ほど出現しやすい傾向にあります。

 

パターン別の示唆

■通常…基本パターン

■赤オーラ…高設定ほど出現しやすい

 

選択率

設定通常GOOD赤GOOD
190.0%10.0%
687.5%12.5%

 

通常時概要

通常時のステージ

ステージ内容
ピラミッドステージ・青基本となるステージ
ピラミッドステージ・赤BB終了後32G間滞在
(この間にボーナスを引くと
背景やBGMが変化)

 

ボーナス抽選詳細

同時当選期待度

小役期待度
リーチ目1枚役A (ピラミッド1個)100%
リーチ目1枚役B (ピラミッド2個)
リーチ目1枚役C (ピラミッド1個)
リーチ目1枚役D (ピラミッド1個)
リーチ目1枚役E (ピラミッド2個)
リーチ目1枚役F (ピラミッド揃い)
設定1枚役(ベル揃い)チェリースイカ
10.68%25%25%
61.37%

 

各ボーナス詳細

赤7
設定1枚役
(ベル揃い・ばらけ目合算)
リーチ目1枚役A
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役B
(ピラミッド2個)
リーチ目1枚役C
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役D
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役E
(ピラミッド2個)
リーチ目1枚役F
(ピラミッド揃い)
スイカチェリー
11/8192.01/409.61/1365.31/1456.41/2184.51/2520.61/16384.01/873.81/4369.1
61/4096.01/322.81/1040.31/1236.51/3276.81/3276.81/771.01/3855.1

 

白7
設定1枚役
(ベル揃い・ばらけ目合算)
リーチ目1枚役A
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役B
(ピラミッド2個)
リーチ目1枚役C
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役D
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役E
(ピラミッド2個)
リーチ目1枚役F
(ピラミッド揃い)
スイカチェリー
11/8192.01/341.31/4096.01/1456.41/2184.51/2520.61/16384.01/1456.41/1456.4
61/4096.01/267.51/3120.81/1236.51/3276.81/3276.81/1285.01/1285.0

 

REG
設定1枚役
(ベル揃い・ばらけ目合算)
リーチ目1枚役A
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役C
(ピラミッド1個)
リーチ目1枚役D
(ピラミッド1個)
チェリー
11/4096.01/186.21/728.21/1092.31/1092.3
61/2048.01/146.31/618.31/963.7

 

ボーナス単独当選率

設定赤7白7REG
11/1040.31/1040.31/520.1
61/963.81/963.81/381.0

 

演出関連

ピラミッド

■リーチ上のどこかにピラミッド出現でボーナス確定

■ピラミッド2個以上でBIG濃厚

 

違和感演出

■多彩な違和感演出搭載

 

演出一覧

■月が出ると!?

■雲の形が!?

■目を見開くと!?

■目の形が!?

など

 

ボーナス概要

ボーナスはBIGとREGの2種類搭載!

ボーナス合算確率は驚愕の1/40!

 

BIG

■赤7揃いor白7揃い

■獲得枚数約130枚

 

REG

■赤7・赤7・BAR揃い

■獲得枚数約40枚

 

---------スポンサードリンク---------

公式サイト

大都技研スロット「PYRAMID EYE」| 製品サイト
大都技研スロット「PYRAMID EYE」製品サイトはこちら!

 

評価・感想

 

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました